大本営発表データベース
Toggle navigation
本サイトについて
一覧
検索
年表
前のページに戻る
【大本營海軍部發表】
(十二月十八日午後三時)
布哇海戰の戰果に關しては確報接受の都度發表しありたるところ攻擊實施部隊󠄁の目擊竝に攻擊後の寫眞偵察等により左の通りの綜合戰果を擧げ米太平󠄁洋艦隊󠄁竝に布哇方面敵航空󠄁兵力を全󠄁滅せしめたること判󠄁明せり
(一)擊沈
戰艦五隻(カリフォルニヤ型一隻、メリーランド型一隻、アリゾナ型一隻、ユタ型一隻、艦型不詳一隻)
(二)大破(修理不能又は極めて困難になるもの)
戰艦三隻(カリフォルニヤ型一隻、メリーランド型一隻、ネヴァダ型一隻)輕巡󠄁二隻、驅逐󠄁艦二隻
(三)中破(修理可能と認むるもの)
戰艦一隻(ネヴァダ型一隻)乙巡󠄁四隻
(四)敵陸海軍航空󠄁兵力に與へたる損害󠄂=銃爆擊により炎上せしめたるもの約四五〇機󠄁、擊墜󠄁せるもの一四機󠄁、右の他爆破せるもの多數、格納庫十六棟を炎上せしめ二棟を破壞す
同海戰において特殊潛航艇をもって編成せる我が特別攻擊隊󠄁は警戒嚴重を極むる眞珠港󠄁內に決死突入し、味方航空󠄁部隊󠄁の猛攻と同時に敵主力を强襲或は單獨夜襲を決行し、少くとも前記戰艦アリゾナ型一隻を轟沈したる外大なる戰果を擧げ敵戰艦を震駭せり
我方の損害󠄂=飛行機󠄁二十九機󠄁、未だ歸還󠄁せざる特殊潛航艇五隻
八日擊沈せるも確實ならずと發表したる敵航空母艦は沈沒を免れ○○港內に蟄伏中なること判󠄁明せり
【大本営海軍部発表】
(十二月十八日午後三時)
布哇
ハワイ
海戦の戦果に関しては確報接受の都度発表しありたるところ攻撃実施部隊の目撃並に攻撃後の写真偵察等により左の通りの総合戦果を挙げ米太平洋艦隊並に
布哇
ハワイ
方面敵航空兵力を全滅せしめたること判明せり
(一)撃沈
戦艦五隻(カリフォルニヤ型一隻、メリーランド型一隻、アリゾナ型一隻、ユタ型一隻、艦型不詳一隻)
(二)大破(修理不能又は極めて困難になるもの)
戦艦三隻(カリフォルニヤ型一隻、メリーランド型一隻、ネヴァダ型一隻)軽巡二隻、駆逐艦二隻
(三)中破(修理可能と認むるもの)
戦艦一隻(ネヴァダ型一隻)乙巡四隻
(四)敵陸海軍航空兵力に与へたる損害=銃爆撃により炎上せしめたるもの約四五〇機、撃墜せるもの一四機、右の他爆破せるもの多数、格納庫十六棟を炎上せしめ二棟を破壊す
同海戦において特殊潜航艇をもって編成せる我が特別攻撃隊は警戒厳重を極むる真珠港内に決死突入し、味方航空部隊の猛攻と同時に敵主力を強襲或は単独夜襲を決行し、少くとも前記戦艦アリゾナ型一隻を轟沈したる外大なる戦果を挙げ敵戦艦を
震駭
しんがい
せり
我方の損害=飛行機二十九機、未だ帰還せざる特殊潜航艇五隻
八日撃沈せるも確実ならずと発表したる敵航空母艦は沈没を免れ○○港内に
蟄伏
ちっぷく
中なること判明せり
【大本營海軍部發表】
(十二月十八日午後三時)
布哇海戰の戰果に關しては確報接受の都度發表しありたるところ攻擊實施部隊󠄁の目擊竝に攻擊後の寫眞偵察等により左の通りの綜合戰果を擧げ米太平󠄁洋艦隊󠄁竝に布哇方面敵航空󠄁兵力を全󠄁滅せしめたること判󠄁明せり
(一)擊沈
戰艦五隻(カリフォルニヤ型一隻、メリーランド型一隻、アリゾナ型一隻、ユタ型一隻、艦型不詳一隻)
(二)大破(修理不能又は極めて困難になるもの)
戰艦三隻(カリフォルニヤ型一隻、メリーランド型一隻、ネヴァダ型一隻)輕巡󠄁二隻、驅逐󠄁艦二隻
(三)中破(修理可能と認むるもの)
戰艦一隻(ネヴァダ型一隻)乙巡󠄁四隻
(四)敵陸海軍航空󠄁兵力に與へたる損害󠄂=銃爆擊により炎上せしめたるもの約四五〇機󠄁、擊墜󠄁せるもの一四機󠄁、右の他爆破せるもの多數、格納庫十六棟を炎上せしめ二棟を破壞す
同海戰において特殊潛航艇をもって編成せる我が特別攻擊隊󠄁は警戒嚴重を極むる眞珠港󠄁內に決死突入し、味方航空󠄁部隊󠄁の猛攻と同時に敵主力を强襲或は單獨夜襲を決行し、少くとも前記戰艦アリゾナ型一隻を轟沈したる外大なる戰果を擧げ敵戰艦を震駭せり
我方の損害󠄂=飛行機󠄁二十九機󠄁、未だ歸還󠄁せざる特殊潛航艇五隻
八日擊沈せるも確實ならずと發表したる敵航空母艦は沈沒を免れ○○港內に蟄伏中なること判󠄁明せり
【大本営海軍部発表】
(十二月十八日午後三時)
布哇
ハワイ
海戦の戦果に関しては確報接受の都度発表しありたるところ攻撃実施部隊の目撃並に攻撃後の写真偵察等により左の通りの総合戦果を挙げ米太平洋艦隊並に
布哇
ハワイ
方面敵航空兵力を全滅せしめたること判明せり
(一)撃沈
戦艦五隻(カリフォルニヤ型一隻、メリーランド型一隻、アリゾナ型一隻、ユタ型一隻、艦型不詳一隻)
(二)大破(修理不能又は極めて困難になるもの)
戦艦三隻(カリフォルニヤ型一隻、メリーランド型一隻、ネヴァダ型一隻)軽巡二隻、駆逐艦二隻
(三)中破(修理可能と認むるもの)
戦艦一隻(ネヴァダ型一隻)乙巡四隻
(四)敵陸海軍航空兵力に与へたる損害=銃爆撃により炎上せしめたるもの約四五〇機、撃墜せるもの一四機、右の他爆破せるもの多数、格納庫十六棟を炎上せしめ二棟を破壊す
同海戦において特殊潜航艇をもって編成せる我が特別攻撃隊は警戒厳重を極むる真珠港内に決死突入し、味方航空部隊の猛攻と同時に敵主力を強襲或は単独夜襲を決行し、少くとも前記戦艦アリゾナ型一隻を轟沈したる外大なる戦果を挙げ敵戦艦を
震駭
しんがい
せり
我方の損害=飛行機二十九機、未だ帰還せざる特殊潜航艇五隻
八日撃沈せるも確実ならずと発表したる敵航空母艦は沈没を免れ○○港内に
蟄伏
ちっぷく
中なること判明せり
ビューワー切替
横
書き・
旧
字体
横
書き・
新
字体
縦
書き・
旧
字体
縦
書き・
新
字体
詳細情報
大本営発表ID
大本営発表IDとは、昭和16年12月8日午前6時の
開戦の発表を「第1号」とする、太平洋戦争中の
大本営発表の一意の識別子です。
第58号
発表元
大本営海軍部発表
区分
海軍
発表日時
昭和16年12月18日 午後3時
タグ
ハワイ方面
新聞確認
大本営発表データベースでは、
掲載内容が正確かどうかを確認するために、
発表当時の朝日新聞を参照しています。
未確認
前後の大本営発表
前の発表
次の発表