大本営発表データベース
Toggle navigation
本サイトについて
一覧
検索
年表
前のページに戻る
【大本營海軍部發表】
(十二月󠄁九日午前󠄁九時)
本日軍令部總長及び海軍大臣は聯合艦隊󠄁司令長官、航空󠄁部隊󠄁指揮官、潛水部隊󠄁指揮官に對し左の祝電を發せり
航空󠄁部隊󠄁および潛水部隊󠄁が周密適󠄁切なる計畫の下に、長躯ハワイに決死的󠄁大攻擊を與へ、未曾有の大戰果を收󠄁めたる偉功に對し慶祝の意󠄁を表す
本日軍令部總長および海軍大臣は聯合艦隊󠄁司令長官、マレー方面作戰艦隊󠄁司令長官に對し、左の祝電を發せり
海陸緊密なる協同の下にマレー半󠄁島上陸作戰に成功、帝󠄁國軍の偉功を南海の一角に顯揚せるを祝すると共に將兵各員の一層の健鬪を祈る
本日軍令部總長および海軍大臣はマレー方面陸軍最高指揮官に對し、左の祝電を發せり
海陸緊密なる協同のもとにマレー半󠄁島上陸作戰に成功し神速敵據點を確保せられたるを祝すとともに瘴癘の地に勇戰する將兵各位の一層の御自愛を祈る
【大本営海軍部発表】
(十二月󠄁九日午前九時)
本日軍令部総長及び海軍大臣は連合艦隊司令長官、航空部隊指揮官、潜水部隊指揮官に対し左の祝電を発せり
航空部隊および潜水部隊が周密適切なる計画の下に、
長躯
ちょうく
背の高いこと。長身。
ハワイに決死的大攻撃を与へ、未曽有の大戦果を収めたる偉功に対し慶祝の意を表す
本日軍令部総長および海軍大臣は連合艦隊司令長官、マレー方面作戦艦隊司令長官に対し、左の祝電を発せり
海陸緊密なる協同の下にマレー半島上陸作戦に成功、帝国軍の偉功を南海の一角に顕揚せるを祝すると共に将兵各員の一層の健闘を祈る
本日軍令部総長および海軍大臣はマレー方面陸軍最高指揮官に対し、左の祝電を発せり
海陸緊密なる協同のもとにマレー半島上陸作戦に成功し神速敵拠点を確保せられたるを祝すとともに
瘴癘
しょうれい
特殊の気候や風土によって起こる伝染性の熱病。マラリアなど。
の地に勇戦する将兵各位の一層の御自愛を祈る
【大本營海軍部發表】
(十二月󠄁九日午前󠄁九時)
本日軍令部總長及び海軍大臣は聯合艦隊󠄁司令長官、航空󠄁部隊󠄁指揮官、潛水部隊󠄁指揮官に對し左の祝電を發せり
航空󠄁部隊󠄁および潛水部隊󠄁が周密適󠄁切なる計畫の下に、長躯ハワイに決死的󠄁大攻擊を與へ、未曾有の大戰果を收󠄁めたる偉功に對し慶祝の意󠄁を表す
本日軍令部總長および海軍大臣は聯合艦隊󠄁司令長官、マレー方面作戰艦隊󠄁司令長官に對し、左の祝電を發せり
海陸緊密なる協同の下にマレー半󠄁島上陸作戰に成功、帝󠄁國軍の偉功を南海の一角に顯揚せるを祝すると共に將兵各員の一層の健鬪を祈る
本日軍令部總長および海軍大臣はマレー方面陸軍最高指揮官に對し、左の祝電を發せり
海陸緊密なる協同のもとにマレー半󠄁島上陸作戰に成功し神速敵據點を確保せられたるを祝すとともに瘴癘の地に勇戰する將兵各位の一層の御自愛を祈る
【大本営海軍部発表】
(十二月󠄁九日午前九時)
本日軍令部総長及び海軍大臣は連合艦隊司令長官、航空部隊指揮官、潜水部隊指揮官に対し左の祝電を発せり
航空部隊および潜水部隊が周密適切なる計画の下に、
長躯
ちょうく
背の高いこと。長身。
ハワイに決死的大攻撃を与へ、未曽有の大戦果を収めたる偉功に対し慶祝の意を表す
本日軍令部総長および海軍大臣は連合艦隊司令長官、マレー方面作戦艦隊司令長官に対し、左の祝電を発せり
海陸緊密なる協同の下にマレー半島上陸作戦に成功、帝国軍の偉功を南海の一角に顕揚せるを祝すると共に将兵各員の一層の健闘を祈る
本日軍令部総長および海軍大臣はマレー方面陸軍最高指揮官に対し、左の祝電を発せり
海陸緊密なる協同のもとにマレー半島上陸作戦に成功し神速敵拠点を確保せられたるを祝すとともに
瘴癘
しょうれい
特殊の気候や風土によって起こる伝染性の熱病。マラリアなど。
の地に勇戦する将兵各位の一層の御自愛を祈る
ビューワー切替
横
書き・
旧
字体
横
書き・
新
字体
縦
書き・
旧
字体
縦
書き・
新
字体
詳細情報
大本営発表ID
大本営発表IDとは、昭和16年12月8日午前6時の
開戦の発表を「第1号」とする、太平洋戦争中の
大本営発表の一意の識別子です。
第11号
発表元
大本営海軍部発表
区分
海軍
発表日時
昭和16年12月9日 午前9時
タグ
(なし)
新聞確認
大本営発表データベースでは、
掲載内容が正確かどうかを確認するために、
発表当時の朝日新聞を参照しています。
未確認
前後の大本営発表
前の発表
次の発表